瀬戸路の古刹尾道浄土寺に伝わる「源氏物語絵扇面散屏風」は、内海の要港として栄えた尾道の先人たちが抱いた源氏物語や京の都への淡い憧れを、静かに時としてきらびやかに物語ってきました。
重要文化財 阿弥陀堂
プロフィール
紫式部 「源氏物語」 の諸場面を題材とした扇絵六十面を六曲一双の蔦葛図を下絵とする屏風に仕立てたものです。
扇絵は季節ごとに配置され、扇面の角度を微妙に変えたり、葛葉の色を変化させて扇絵の美しさをひきたたせるなど、目を楽しませる工夫の凝らされたみごとな美術価値の高い文化遺産です。
国宝の寺 浄土寺
尾道市東久保町20−28
遠く飛鳥の昔、推古天皇の二十四年(西暦616年) 聖徳太子の建立と伝わる中国地方屈指の名刹。
朱塗の本堂と多宝塔は国宝の指定を受け、宝物殿には多くの重要文化財が収蔵されている。
浄土寺公式ホームページへ
源氏物語をお道具に設えおもてなしをいたします。
雅に彩られた秋のひとときをごゆるりと。
お問合せ:
0848−37−5080 尾道・源氏絵まつり実行委員会事務局
●入場券は、尾道駅前 「しまなみ交流館」 啓文社(尾道・向島・福山・三原の地域各店) ならびに
浄土寺にて販売中。 お問合せ・ご予約は事務局にて承ります。
主催■ 尾道・源氏絵まつり実行委員会
協賛■ 大本山 浄土寺
【浄土寺へのご案内】
後援■
尾道市
尾道市教育委員会
尾道市文化協会 尾道文化財協会
尾道商工会議所
広島経済同友会尾道支部
広島ホームテレビ
NHK広島放送局
中国新聞社
中国放送
広島テレビ放送
テレビ新広島
尾道FM放送
エフエムふくやま
山陽日日新聞社 尾道ケーブルテレビ
協力■ 国際ソロプチミスト尾道
監修 写真家 村上宏治
Copyright(C) 2002-2003
ONOMICHI GENJI-E MATSURI
All rights reserved.