国宝の寺 尾道・浄土寺 真言宗泉涌寺派 大本山 浄土寺
尾道・浄土寺
縁起・歴史

拝観案内

御祈祷のご案内
  ■安産祈願
  ■安産祈願
よくあるご質問
  ■初まいり
百日まいり
  ■お礼まいり
  ■厄除け祈願
  ■各種御祈願
  ■七五三まいり
  ■先祖供養

仏前結婚式

結婚奉告式

年中行事・法要

宝物・文化財

交通アクセス

お問合せ


総カウント数


 
転法輪山・浄土寺
転法輪とは、
教えが
転がっていく、
という意味。
今も生き続ける
仏の教え、
観音様の存在を
感じる空間。
【真言密教】
真言密教の
最高理念を
象徴する
マンダラの世界
浄土寺フォトギャラリー 写真家・村上宏治撮影

源氏物語絵扇面散屏風
動画ギャラリー
 
 
浄土寺公式フェイスブック
 
しあわせ守り―お守作り体験(道)しあわせ守り―お守作り体験(楽)
お守作り体験
 
浄土寺蔵源氏物語図扇面貼交屏風特別公開のご案内
 
浄土寺の宝物をご紹介致します。 浄土寺の歴史
心海に眠る秘宝「源氏物語絵扇面散屏風」のご紹介 足利尊氏と浄土寺の関係とは。
   
令和7年1月の予定
≪年中行事・定例行事≫
------------------------------------------------
元旦~3日は随時ご祈祷を申し受けます。
(午前9時~午後3時)
4日以降については電話でご予約下さい。
------------------------------------------------
大晦日
(火)
午後11時半 除夜の鐘
福はしせったい(本堂にて)
------------------------------------------------
元旦(水) 午前0時 修正会
  午前6時半 奥之院峰薬師護摩
  午前11時 初聖天供
  午後3時 新春護摩(3日まで午後3時修行)
------------------------------------------------
5日( 午前10時 戌の日初安産腹帯祈願
------------------------------------------------
7日(火) 午前10時半 初薬師さん
------------------------------------------------
17日(金) 午後1時 大般若法会
(お札授与)
------------------------------------------------
19日( 午前10時 初観音会
  午後2時 初観音護摩
(錫杖加持)
------------------------------------------------
28日(火) 午後2時 初不動護摩
(宝剣加持)
------------------------------------------------
令和7年2月の予定
≪年中行事・定例行事≫
------------------------------------------------
3日(月) 午後2時 星祭節分会 (息災安全御礼祈願)
お札祈願お申込み受付中
------------------------------------------------

尾道浄土寺・寺紋・二つ引き両
 

真言宗泉涌寺派 大本山 浄土寺
〒722-0043
広島県尾道市東久保町20-28
TEL 0848-37-2361

浄土寺の行事
尾道七佛めぐり公式ホームページ
今年は、浄土寺七福神と
尾道七佛めぐりをしましょう。

七佛めぐりの満願の方は
オリジナル手拭を贈呈
≪リンク≫
御寺泉涌寺
尾道 千光寺

茶道 速水流
中国観音霊場会

文殊師利大乗仏教会


▲ページのトップへ
監修/写真家 村上宏治  制作/村上アーカイブス
Copyright(C) 1997- 写真家 村上宏治 All Rights Reserved